Medicom Park

  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムTOP
  3. メディコムパークTOP
  4. 経営アイデアコラム一覧
  5. クリニック開業コンサルタント 選ぶポイントと付き合い方

クリニック開業 医師 事務長 2020.08.06 公開

記事をプリント
Twitter Facebook

クリニック開業コンサルタント 選ぶポイントと付き合い方

※本内容は公開日時点の情報です

#労務管理

コンサルタントはクリニック開業/経営の強い味方

「自分のクリニックを持ちたいな。独立して開業医になろうかな。」と考えはじめたばかりの先生方にとって、「開業までにすべきこと」や「クリニック経営の実際」というのは、なかなか具体的にイメージできることではありません。資金のこと、賃貸/土地売買契約のこと、設計/建築のこと、広告のこと、雇用のこと、賃金のこと、労務管理のこと…などなど、必要な知識が多過ぎて調べるだけでもどんどん時間が過ぎていきます。だからといって開業への気持ちが先走るあまり、見切り発車的に行動を始めても、無駄が多いばかりか致命的な失敗をしないとも限りません。
そんな先生方の強い味方となってくれるのがコンサルタントです。先生にとっては一生に一度の経験かもしれない開業のあれこれも、彼らにとっては毎日のように取り扱う業務の一環。豊富な経験や専門知識の中から、より低コストで、よりスマートな手段を提案してくれる存在なのです。

イメージ

クリニック開業コンサルタントの支援内容はさまざま

クリニック開業専門のコンサルタントができる支援は次のようなものがあります。開業を目指す場合は、開業に備えて経営計画・マーケティング・会計などのサポートを行います。
開業が決まったら、具体的な事業計画を作成する必要があります。安定した運営を続けていくためには、将来の姿を具体的に決めなくてはいけません。しかし、これらを作成していくためには、多くの時間と体力が必要です。また、開業後も安定した運営を続けていくためには、いろいろな手続きまたは支援が必要になってくるので、コンサルタントに頼ることも一つの選択肢となります。
開業した後にも、集患や業務などの改善が必要な場合もあります。そんなときはクリニック開業専門のコンサルタントが、業務改善の提案・人事・新しいシステムの導入などをサポートしてくれます。

クリニック開業コンサルティングの種類(有料・無料)

クリニック開業専門のコンサルティング会社を選ぶ方法には、いくつかのポイントがあります。コンサルティング会社には有料・無料があり、どちらを選ぶかによって今後の運営に大きく違いが現れます。

無料のコンサルティング

無料でコンサルティングを行っている会社は、医療機器メーカーや税理士など、ほかの業務に付随したサービスがほとんどです。コンサルティングが無料であっても、ホームページ作成や、広告掲載などの費用は別で必要です。また、無料のコンサルティングは、本業が別の事業を主軸としているため、開業までの手続きや開業後のトラブルなどに詳しくない場合があります。無料のコンサルティングを利用する場合は、どこまでサポートできるかを確認することが必要です。

有料のコンサルティング

基本的に多くのクリニック開業専門のコンサルティング会社では、有料でコンサルティングを行っています。クリニック開業専門のコンサルタントは、開業までの手続き、開業後のサポートなど、具体的な知識を持っています。例えば、開業するためにはどのような人材が必要か、開業するにはどのあたりの場所が適しているかなど、それぞれの場合に応じて詳しく提案することができます。また、これまで多くの医療機関や建設会社、内装会社、医療機器メーカーなどと取引があるため、それぞれの医療機関に合わせた具体的な提案をしてもらえることも可能です。

実績や能力に加え、人柄も見てコンサルタントを選ぶ

イメージ

それだけにコンサルタント選びは慎重に行いたいもの。実績や能力は当然ながら、人柄や価値観、そして何より自分との相性が良く、意思疎通がスムーズに図れる人を探してみましょう。彼らもプロフェッショナルとはいえ、やはり人と人とのことですから「そりが合う、合わない」というものがあるためです。さらに、開業後の経営までサポートしてもらうつもりであれば、もはや一蓮托生と言える間柄。会話するのにストレスを感じたり、本音を打ち明けづらい印象の人では、どこかでコミュニケーションに齟齬を生じ、とんでもない事態を招くことになるかもしれません。
逆の見方をすれば、相性ぴったりで全幅の信頼を置けるコンサルタントが見つけられると、これほど心強いことはないでしょう。人の命を預かる医師でもあり、多くのスタッフを雇う経営者でもあるクリニックの院長には、想像以上のプレッシャーや不安がつきまといます。仕事面の相談だけでなく、たまには息抜きに愚痴を聞いてもらえるような人物が身近にいれば、心理的にも余裕が生まれます。コンサルタントを選ぶ際は、実績や能力ばかりでなく、その人柄にもぜひ注目してみてください。

重要事項の意思決定まで丸投げしてはならない

では実力も申し分なく人柄も先生にぴったりの人材が見つかったとして、クリニックの開業/経営において迷ったり困ったりした場合は、一も二もなく彼らに相談し、その後の対処まですべて任せるべきでしょうか? 確かに「餅は餅屋」という言葉もあるように、その道のプロであるコンサルタントに取り仕切ってもらう方が確実ですし、楽でもあります。「コンサルタント料を払うのだから、院長が動かなくとも大丈夫なくらい働いてもらいたい」という考え方ももっともです。
ですが彼らはあくまで「より良い具体策」を提示する存在。一蓮托生の仲間と言えど、最終的な決断を下すにあたっては自分自身の責任で選択しなければなりません。そもそも安定した勤務医の立場を投げ打ち、借金をしてまで開業医となるのはコンサルタントではなく先生ご自身です。クリニックの未来を左右するかもしれない決断を、自分以外の人間に委ねるようでは強いリーダーシップも示せないでしょう。重要事項についての最終的な意思決定にあたっては「最後に決めるのは自分だ!」という熱い気持ちを忘れないようにして下さい。

イメージ
  • メディコムのオンラインデモメディコムのオンラインデモ

経営アイデア記事一覧へ


イベント・セミナーEVENT&SEMINAR

お役立ち資料ダウンロード