- PHCグループ
- [ウィーメックス]メディコムTOP
- 総合健康管理ソリューション一覧
- 【法人向け】Wemex ストレスチェック

従業員のメンタルヘルスを支え、健康経営を前へ
Wemex ストレスチェックは、一歩進んだ
従業員ケアを実現します。




こんなお悩みありませんか?
ストレスチェックに
関するお悩み
結果をどう活かすの?
従業員から「チェック結果をどう活かすの?」と質問が多く、対応に時間を取られています。ただの数値やレポートだけじゃなく、従業員自身が学びを得られる仕組みが必要だと感じています。
A企業様
従業員 約3,000名
従業員 約3,000名

ケアしきれない...
拠点が多いせいか、管理部門だけではケアしきれません。従業員ごとに状況も違うので、パーソナライズされたセルフケアが理想ですが、具体的にどこから手をつければいいかわからなくて...
B企業様
従業員 約500名
従業員 約500名

法定だから仕方なく...
「法定だから実施しているのではないか?」と思われています。また通常業務に追われてやりっぱなし感も否めません。
本来の目的である従業員のケアを意識した実施を行いたいです。
本来の目的である従業員のケアを意識した実施を行いたいです。
C企業様
従業員 約100名
従業員 約100名

ストレスチェック運用・健康経営のお悩みを私たちが解決します
健康経営をサポート
ウィーメックスは50年以上にわたり、
ヘルスケア業界に関わる業務をデジタル・テクノロジーの力で変革するとともに、社会や政策の変化への対応をリードして参りました。
ヘルスケア業界に関わる業務をデジタル・テクノロジーの力で変革するとともに、社会や政策の変化への対応をリードして参りました。
身体だけでなく心の健康も含めた幸せを追求することが当たり前になってきた時代のなかで、私たちは医療従事者の課題解決に加え、その先にいる生活者のWell-beingに貢献したいと考えています。
Wemex ストレスチェックは、ストレスチェック運用の手間を解消し、集団分析や課題発見により貴社の健康経営をサポートいたします。
選ばれる理由
中小企業から
大手企業まで幅広い導入実績
-
健康経営を
推進する
豊富な
従業員ケアをご用意e-Learningコンテンツはもちろん、集団分析報告会やパーソナライズド化された動画など豊富な従業員ケアをご用意。 -
英語はもちろん、
10か国語以上に対応中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ベトナム語、タイ語、タガログ語など、10か国語以上の受検に対応。- 英語はWeb受検、その他言語は紙受検
-
実施前工数を
大幅に削減実施者も標準サービスのため、ご担当者様は受検名簿を作成いただくだけで、実施前工数を大幅に削減。 -
Web・紙受検
両方に対応メールアドレスがなくてもWeb受検することができ、スマホからの受検や紙受検にも対応しているので働き方に合わせた方法が選択可能。
機能一覧
ストレスチェックを手間なく
スムーズに実施・運用する機能が充実
標準機能
労基署への報告書作成
労基署へのオンライン申請に対応。事業所別にも保存でき、報告書作成の工数が大幅に削減。
お問い合わせ窓口の設置
ウィーメックス側に従業員からのお問い合わせ窓口を開設し、担当者様のお問い合わせ業務から解放。
対応設問数は最大100問
57問もしくは80問から選択でき、さらに独自の設問を最大100問まで増設可。
実施者サポート
専門の心理職が実施者としてストレスチェックの計画と実施、分析評価を対応。
集団分析レポート
追加費用なしで任意の属性で集団分析が可能。職業性ストレス簡易調査票はもちろん、評価項目別平均 (19尺度) 等にも対応。
e-Learning(セルフケア)
受検者画面でe-Learningを配信。セルフケアの学びのきっかけに。
高ストレス者判定・通知
高ストレス者判定基準は素点換算方式、合計点数方式から選択可能。通知も即時・後日通知が選べる。
データ保管
システム上の比較・参照は過去3年分と照合可能。
- データ保管は5年間
実施案内
Web・紙ともに標準で対応。受検勧奨も管理画面から即時配信でき、効率的な実施を実現。
オプション機能
紙受検
他言語での受検
(10か国語)
(10か国語)
メールアドレスなしの受検
受検対象者名簿
作成代行
作成代行
個別事業所への配送
閲覧権限の設定
e-Learning
(ハラスメント)
(ハラスメント)
e-Learning
(ラインケア)
(ラインケア)
分析・比較期間の延長
豊富な従業員
ケアサービス
セルフケア動画で、
チェック結果を具体的なケアに変える。
より深い安心と実効性を貴社へ。
セルフケア動画
従業員ごとの状況に
あった適切な動画を提供
ストレスチェックの受検結果から、従業員ごとの状況にあった動画を提供することで満足度の高い視聴体験を提供します。
従業員ケアにかかる
担当者の負担を削減
ストレスチェック後のフォローに伴う業務負担を軽減します。
視聴レポートの提供で職場
環境の現状と課題を可視化
動画視聴データをもとに職場環境の現状と課題を可視化することができます。
サービス紹介動画
動画でフォローアップすることで、従業員のメンタルヘルスの意識を高め、医師面接やカウンセリングを受ける心理的ハードルを払拭します。
その他の従業員ケアサービス

集団分析報告会
心理職スタッフがストレスチェックの結果について詳細に分析・可視化。具体的なアクションに繋げられるようサポートします。

研修
セルフケア研修、ハラスメント研修など貴社の課題やニーズに合わせて最適な研修をご提案・実施いたします。

カウンセリング
専門の心理職が個人の抱えるストレスに対してカウンセリングをおこないます。

スポット産業医
高ストレス者への面談を実施。産業医がいない職場でもストレスチェック後のフォローが可能です。

医師面接(オンライン)
提携医師によるオンラインの面接も可能。意見書も作成いたします。
選べる3プラン
シンプルなストレスチェック実施から
健康経営推進まで応えるプランをご用意
シンプルプラン
10名単位
Web版
6,000
円
紙版
8,000
円
- ストレスチェック
- セルフケア動画
- カウンセリング
法令に即したストレスチェックをシンプルに実施したい
(料金算出例 ※Web版)
実施人数65名:
6,000円×7=42,000円
実施人数65名:
6,000円×7=42,000円
スタンダードプラン
10名単位
Web版
8,000
円
紙版
10,000
円
- ストレスチェック
- セルフケア動画
- カウンセリング
ストレスチェック実施後の従業員ケアも含めて実施したい
(料金算出例※Web版)
実施人数65名:
8,000円×7=56,000円
実施人数65名:
8,000円×7=56,000円
プレミアムプラン
10名単位
Web版
10,000
円
紙版
12,000
円
- ストレスチェック
- セルフケア動画
- カウンセリング
ストレスチェック活用方法のサポートを受けながら、健康経営を積極的に推進していきたい
(料金算出例※Web版)
実施人数65名:
10,000円×7=70,000円
実施人数65名:
10,000円×7=70,000円
- 料金は税抜き価格です
- 最低保証料金の設定がございます(60名分/36,000円〜)
例)受検人数30名/36,000円(最低保証60名料金適用※シンプルプランWeb実施の場合)
ストレスチェック実施までの流れ
お問い合わせから最短2週間で実施可能!
- お問い合わせ
- ヒアリング
ご提案・ご契約 - 受検設定
- 最終チェック
- 受検開始
- 分析・
従業員ケア
-
お問い合わせ
まずは各問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。 -
ヒアリングご提案・ご契約
貴社のご状況や課題を伺い、最適な活用方法や料金をご提案いたします。 -
受検設定
受検者名簿の作成をお願いいたします。オプションで作成代行も承ります。 -
最終チェック
期間設定、周知メールの設定に問題がないか双方で確認いたします。 -
受検開始
ストレスチェック実施中も各種サポートいたします。 -
分析・従業員ケア
集団分析報告会など健康経営をサポート。
- 受検者名簿作成代行(オプション)も可能です。
- 紙受検の場合は受検者名簿は1か月前にご提出ください。
- その他必要な特記事項の記載