電子処方箋のサービスは、いつから始まるの?
2023年(令和5年)1月スタートです
電子処方箋を導入すると、どんないいことがあるの?
①患者さんの処方・調剤情報を踏まえた質の高い診察・処方 ②重複投薬等の抑制 ③疑義照会内容の充実とその履歴の参照閲覧
電子処方箋を発行するために医療機関で用意するものは?費用はかかるの?
現段階ではICカード(HPKIカード含む)の他、ICカードリーダ及び専用ソフトウェア(ドライバ等)、タイムスタンプ代が必要です。HPKIカード発行にかかる費用はこちらでご確認ください。
https://www.jmaca.med.or.jp/application/costs.html
※今後の電子処方箋の厚生労働省による仕様の進捗により、内容が変わる場合はございます。 出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html) 電子処方箋ページ(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html)の内容をもとに、PHC株式会社で独自に解釈、編集したものです。