Medicom

  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムTOP
  3. メディコムパークTOP
  4. 電子カルテは難しい?使い方や入力画面のイメージをご紹介

MEDICAL RECORD電子カルテは難しい?
使い方や入力画面のイメージをご紹介

電子カルテの操作の難易度とは?

紙カルテを使っている方は、「電子カルテは便利だと聞いているけれど、パソコンに詳しくないので、使いづらいかも?」と思ってはいませんか?

もちろん、慣れるまでには少し時間がかかる場合はあります。しかし、初心者でも簡単に入力できるようなシステムが準備されているため、操作に慣れればこれまでの作業を減らすことができます。また、わからない作業などがあれば、しっかりとしたサポートなども完備されています。

例えば、次のようなメリットがあげられます。

・患者さんがいるときに、治療の内容を確認したり、変更したりできる
・カルテの置く場所は必要がなくなり、カルテの紛失の心配も少なくなる
・医師・看護師・受付など複数人で同時に作業ができる
・レントゲン・血液検査などの検査結果をパソコンで管理できる
・診断書などの文章作成や会計処理などを効率的にできる
・医師と受付など、患者さんの情報を同じ時間に共有できる
・患者さんの名前、診療日、薬など過去の情報をさかのぼりやすい

電子カルテとは

電子カルテとは、紙カルテ(診療録)を電子化し、その電子的なデータを編集・管理できるシステムです。カルテの内容をデータ化して保管するため、検索性に優れ、過去のカルテや検査結果、画像情報を容易に参照することができます。医療情報の共有も即時に可能です。
電子カルテの導入により紙カルテが不要になることで、受付・会計時の事務作業の負担が減り、患者さんの待ち時間を減らすことができます。また、診療情報提供書などの医師による書類作成の手間も減らせるため、患者さんにカルテ画面や検査結果を見せながら、時間を取って丁寧に説明することができるようになります。

電子カルテ操作で便利な機能とは

電子カルテは、紙カルテに比べてさまざまなメリットがあります。具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。電子カルテの便利な機能についてご説明します。

テンプレートがある

電子カルテで入力する項目には、症状・薬の種類・処置など、ある程度決められています。これらをセットに登録することでテンプレート化できます。例えば、「頭痛」「1日3回ロキソニン」などです。これらはチェックを入れるだけで登録できるものもあります。それぞれ、よく相談される症状や薬、薬の飲み方などを登録しておけば、一つひとつ入力する手間を省くことができます。

選択機能

電子カルテは、すべてキーボードで入力する必要はありません。例えば、カルテに処方や処置などを入力すれば、推測された病名のなかからクリックで選択できる機能があります。例えば、毎月必要な返戻作業にともなう作業などを減らすことができます。

検索機能

患者さんのカルテを探したいときは、検索窓に名前を入力するとすぐに画面に表示させることができます。また、診察した人、検査をした人のカルテなどもすぐに見つけることができます。患者さんの過去のカルテを画面で確認できるため、いつ頃どんな検査をしたのか、どんな薬を出したのかなどを確認することも簡単にできます。

Do処方入力

定期的に来られている患者さんで同じ薬を出したり、処置をしたりすることが多い方に便利な入力方法です。Do処方を指定するだけで、前回と同じ症状や薬などを入力でき、入力の時間を短縮できるほか、薬の内容や量の間違いなどを減らすこともできます。

直感で入力できる

電子カルテは、初心者の方でも入力できるように考えられたシステムです。毎日の業務のなかで、何を最初に入力するか、次は何を入力するかを直感的に入力できます。入力しやすい順番に並んでいるため、迷うことも少なくなります。

電子カルテの導入メリットと、デメリットを知りたい方はこちら

電子カルテの使い方・操作方法

カルテ画面

カルテ画面

タブで選択することで、過去のカルテや検査結果などの情報を確認しながら、本日のカルテを入力することができます。Do入力や検査結果の転記もスムーズに可能です。

薬剤チェック

薬剤チェック

食物アレルギーや個人禁忌、相互作用・副作用・重複投与は、カルテに処方内容を入力した瞬間にチェックが可能です。情報の見落としを防ぐようメディコムがサポートします。

病名チェック

病名チェック

カルテに入力された処方や処置から推測された病名を表示します。
クリック操作で簡単に選択・入力ができ、病名の漏れによる返戻・査定を防ぎます。

紙カルテから電子カルテへ移行する際の注意点

電子カルテに移行するときに注意したい点は、過去の紙カルテの情報をどうやって移行するかです。また、通常の業務に負担がかからないようにすることも大切です。できるだけ、今までの紙カルテの情報をそのまま移行できるようなシステムを選びましょう。

また、スタッフにデモンストレーションに参加してもらうことも大切です。一部のスタッフだけで決めるのではなく、どれだけ普段の業務に負担がかからないようにできるかなどを一緒に考えることも大切です。デモンストレーションで電子カルテの使い方に問題があった場合は、解決できる方法があるかなどをしっかりとシステム会社に相談をしましょう。

電子カルテの移行時に関して、詳しく知りたい方はこちら

カルテ入力(診療所)

オンプレの使いやすさを、完全クラウドで実現 Medicom クラウドカルテ

オンプレの使いやすさを、完全クラウドで実現
Medicom クラウドカルテ

「Medicom クラウドカルテ」は、完全クラウド型のシンプルなUIでありながら、オンプレ型の使いやすさを実現した次世代型クラウド電子カルテシステムです。スピーディーなカルテ入力と、算定・会計漏れ防止機能が標準搭載。医師だけでなく、看護師や事務スタッフの使いやすさにもこだわりました。


クラウド活用型電子カルテシステム(医事一体型)Medicom-HRf Hybrid Cloud

クラウドの利便性とオンプレの機能性を両立
Medicom-HRf Hybrid Cloud

「Medicom-HRf Hybrid Cloud」は、単なる「電子カルテのクラウド化」に止まらず、クラウド技術を活用してクリニックの安心・安全を守りながら、その利用領域を院外へ、集患へと拡げ、データを活かす電子カルテシステムです。


カルテ入力(病院)

一般・療養型中小規模病院向け電子カルテ Medicom-CKⅡ

チーム医療を支えるコミュニケーションカルテ

一般・療養型中小規模病院の医療に適した機能を備え、Web技術により誰でも簡単に操作できる、新しい時代に対応したWeb型電子カルテシステムです。

病院用医事一体型電子カルテシステム Medicom-HSf

電子カルテシステムの導入を
スムーズに

「Medicom-HSf」は、カルテを電子化し、部門への指示は指示せん(紙)で運用するシステムです。今まで紙カルテと指示せんで運用されていた病院様も、これまでの運用を大きく変更することなく、電子カルテの導入が可能です。

病院用電子カルテシステム MI・RA・Is/AZ

変革の時代を見据えた「進化する」病院用電子カルテシステム

仕事効率の向上、医療安全、経営支援の3つの柱が、一般的な電子カルテの常識を超え、未来志向の医療DXを実現。標準機能の使いやすさに加え、最新テクノロジーが織りなす安心・安全な医療を提供します。

精神科に特化した電子カルテシステム

メディコムの病院用医事システムと、精神科に特化した電子カルテシステム「Live」※2とのスムーズな連携が医療スタッフ同士一体となった効率の良いチーム医療体制を実現します。

※1 MI・RA・Isの開発元は、株式会社シーエスアイです。

※1 MI・RA・Isは、株式会社シーエスアイの日本における登録商標です。

※2 「Live」の開発元は、株式会社ライブワークスです。

※2 「Live」は、株式会社ライブワークスの日本における商標です。