開業スケジュールの概要
スケジュールを大局的に見ることの重要性
開業の準備期間中は、あれもこれもと大忙し。些細なことに忙殺されるあまり重要事項の判断が軽はずみにならないよう、事前にスケジュール概要をつかんでおきましょう。もちろん実際の日程はケースバイケースにはなりますが、おさえるポイントは概ね共通しています。やるべきことを体系的に整理し、大局的な視点で捉えておけば、思いがけない事態に直面しても柔軟に対応できるというもの。今回は以下の図を使い、全体の流れとポイントをチェックしていきます。
場所決めと資金調達が開業準備のヤマ場
先ほどの図でも確認できるように、開業の具体的な準備は「開業地の選定」と「資金調達」から始まります。「いきなり大変そうだな」と思われた先生が多いのではないでしょうか。事実、開業スケジュールは開始早々にクライマックスを迎えます。実は「開業準備は最初が肝心!」と肝に銘じていただくことも、スケジュール概要をお伝えする大事な目的の一つ。なぜなら「良い場所が見つかったら、その条件に合わせて資金計画を立てるか…」というような漫然とした考え方では、理想の開業地に巡り会うことも、スムーズな資金調達も困難だからです。詳しくは今後のコラムで解説していきますが、資金計画の予算内で開業地を検討しつつ、有力候補地が見つかればすぐに金融機関と交渉に入れるよう態勢を整えておく必要があります。「開業地選定」と「資金調達」。この2つこそが開業準備の“ヤマ場”であると覚えておいてください。
スケジュール後半はハード面とソフト面の準備
開業地も決まり資金のメドもついた、となれば準備は後半戦に突入です。一戸建て開業であれば建築設計、テナント開業であれば内装デザインの発注を皮切りに、医療機器や什器選定も含めた施設ハード面の準備を行っていきます。ハード面の段取りがついたら、広告や人材などのソフト面でラストスパート。新規開業クリニックには欠かせない折込チラシ・ホームページなどのPRツールや、医療の質を左右するスタッフの採用・研修、そして開設手続き等がこれに該当します。ご自身が設定された開業時期を図に当てはめ「何の作業をいつやるのか?」を具体的にイメージしておくようにしましょう。 ただし、電子カルテ導入を想定している場合は、なるべく早い段階で選定を始めて下さい。メーカー選びだけでなく、操作の習得にもある程度の時間をかけておかないと、開業時の診療に支障が出かねません。施設ハード面の準備と同時に選定に入ると、余裕を持って検討・導入ができるでしょう。なお、メディコムの「電子カルテシステム」は、その使いやすさや見やすさから、これまで数多くの先生方の支持を得てきました。メディコム商品ラインナップはこちらからご確認いただけます。
メディコム 人気の記事
イベント・セミナーEVENT&SEMINAR
お役立ち資料ダウンロード
-
クリニック開業 医師 事務長
クリニック開業費用はいくらかかる?資金計画から見る、用意するべき資金と後悔しないポイント
-
クリニック開業 医師 事務長
「開業するなら都市」に終焉?医師の偏在対策、今後の診療報酬への影響は…
-
クリニック開業 医師 事務長
【買手向け】まずは基本の4つ!承継開業時に見逃してはいけない法的ポイント
-
クリニック開業 医師 事務長
ヒト・モノ・カネで成功に導く【開業医向け】在宅診療の開業マニュアル
-
クリニック開業 医師 事務長
押さえておきたい! クリニックの開業・運営に関わる5つの法律
-
電子カルテ 医師 事務長
開業医が「ラク」になる、電子カルテ選定5つのポイント
-
クリニック開業 医師
クリニック承継マニュアル
-
電子カルテ 医師 事務長
クリニックのレセプト攻略法