Medicom Park

  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムTOP
  3. メディコムパークTOP
  4. 経営アイデアコラム一覧
  5. ホームページ制作会社の選び方

クリニック開業 医師 事務長 2020.04.17 公開

Twitter Facebook

ホームページ制作会社の選び方

※本内容は公開日時点の情報です

#開業検討 #開業直後の悩み

ホームページ制作会社の選び方

クリニックホームページに強い制作会社か

ホームページに関する知識や経験が少ない方にとっては、ホームページ制作会社の選定は、骨の折れることかもしれません。世の中には非常に多くの制作会社が存在します。そして、その得意領域も様々で、千差万別です。まず最初は、その制作会社が、「クリニックホームページに関する知見やノウハウ、制作実績が豊富にあるか」をチェックするのが良いでしょう。医療・クリニック系に特化した、専門性が高いホームページ制作会社などもあります。「大手の制作会社だから」「多種多様な業界のホームページをやっていて過去の制作数が多いから」「その制作会社のホームページの雰囲気が良かったから」というような、うわべだけの情報で判断せずに、「医療系の実績があるか」「クリニックに関するノウハウを持っているか」というような観点も加えて、制作会社を選ぶと良いかと思います。

イメージ

制作会社の担当者との相性が良いか

イメージ

ホームページ制作会社の担当者は、ホームページの制作準備から公開まで、数ヶ月を共にする大切なパートナーです。公開後の運用まで、その制作会社にお願いするとなると、数年単位でのお付き合いになります。医療・クリニックに関する業界知識や、インターネット・ホームページに関する技術的な知見はもちろん、熱意や丁寧さ、信頼できる人物かなども含めて、担当者の人となりを見極めることも重要です。ホームページに関する小難しい専門用語を並べるのではなく、素人にも分かりやすく丁寧に説明をしてくれるかどうかなども、見極めのポイントです。直感的な人としての相性などもあるかもしれません。会社としての実績だけではなく、いち個人として「この人であれば、一緒に仕事をしたいな。お任せできるな」と感じることのできる担当者のいる制作会社を選ぶようにしましょう。

制作だけではなく、マーケティングや集患も得意か

ホームページは、見て楽しむための芸術作品ではありません。「集患をする」という目的を持った、ビジネスツールですので、ただ単に、見た目やデザインが美しいだけのものを作るのでは、全く意味がありません。ホームページをより多くの人達に見てもらうための、SEO(Search Engine Optimization)やMEO(Map Engine Optimization)などといった技術的な対策や、問合せ・来院予約をしてもらうための動線設計など、マーケティングや集患対策に強いホームページ制作会社を探しましょう。また、ホームページは一度作って終わりではないので、公開後の継続的な情報発信がキモになります。公開後の情報発信をどのような観点で行っていくべきかなどの運用方法についても、しっかりとパートナーとして末長く寄り添ってアドバイスをしてくれる制作会社を選びましょう。

イメージ
  • メディコムのオンラインデモメディコムのオンラインデモ

経営アイデア記事一覧へ


イベント・セミナーEVENT&SEMINAR

お役立ち資料ダウンロード